こんにちは、サンデーです。
アフィリエイトリンクをクリックすると、広告主の商品ページや販売ページに移りますよね。
この商品ページや販売ページのことをランディングページといいます。
ランディングページは通称「LP」と呼ばれ、企業のLPは「セールスレター」とも呼ばれてます。
LP(ランディングページ)は通常1ページだけで構成されていて、それを読むだけで見込み客を成約(CV)させるように作られています。
「セールスレター」という名の通り、手紙のように読んでもらって購入を促すページなんですね。
LP(ランディングページ)は、広告主によっては何種類か用意してくれていることがあります。
その場合、どのLPを使うかによって、成約率は大きく変わってきます。
ときにはLPへ誘導せずに、商品リンクを使って特定ページへ誘導した方がよい場合もあります。
アフィリエイトのリンク先は、時と場合によって使い分けが必要です。
成約率を上げるために、どのようにLP(ランディングページ)を選べばいいかを解説しますね。
LPはリンクコードごとに違ったりする
ASPで広告主のアフィリエイトリンクを見ると、リンクコードがたくさん用意されています。
このリンクコードは、必ず同じページに移動するとは限りません。
専用のLP(ランディングページ)に飛ぶこともあれば、企業のトップページだったり、登録フォームだったり、リンクコードによって移動先が異なる場合があるんです。
例えば求人情報の「バイトル」のアフィリエイトリンクは、バナーによって移動先のLPが違います。
バイトルには求人検索へ誘導するLPもあれば、短期バイトを知ってもらうためのLPもあります。
どのLPのバナーを選ぶかで、成約率は大きく変わってきます。
アフィリエイトリンクを張る記事がどんな内容かで、LPを使い分けましょう。
単にバイトルについて紹介しただけの記事なら、下のような求人検索トップのLPを選べばいいでしょう。
しかし、単発バイトについて詳しく書いた記事からリンクするなら、下のような個別のLPへ誘導した方が成約率は上がります。
LPによって対象者は変わります。
記事とリンク先のLPが自然につながっている方が、成約率は上がるんです。
逆に、記事とリンク先のLPに違和感があると、ページは閉じられてしまいます。
もし「⇒バイトルの詳細はこちら」というリンクをクリックして、いきなり次のような「学生バイト」のページが表れたらどうでしょうか?
見た人が社会人なら、「いやいや、学生じゃないし!」って閉じるかもしれません。
クリック先が期待と違ったページだと、むしろ読者の反感を買うことがあるんです。
アフィリエイトリンクとLPのつながりが不自然なケースは結構あります。
「詳細はこちら」の先がただの登録フォームだったり、「登録はこちら」をクリックしても登録できなかったり・・・。
アフィリエイトリンクのコードを適当に選んではいけません。
稼いでいるアフィリエイターは、こういったところにも細心の注意を払っています。
アフィリエイトリンクを選ぶときは、必ずリンク先のLP(ランディングページ)をチェックして選ぶようにしましょう。
ちなみにリンクテキストの文言を変更する是非については、↓こちらで解説してるので参考にしてください。
アフィリエイトリンクのテキストの改変は、多くのASPの利用規約ではNGです。自由テキストや商品リンクがないプログラムは、基本的に広告主の許可が必要です。しかし、文言を変えているサイトを見かけるのも事実。実際の実務ではテキストの改変はしてもいいのでしょうか?
商品リンクの使い方
プログラムによっては、商品リンクを生成できる広告もあります。
成約率を上げるには、商品リンクをうまく活用しましょう。
商品リンクとは、自分で移動先を決められるアフィリエイトリンクのことです。
「マイリンク」と呼んでいるASPもあります。
商品リンクを使えば、広告主のサイトの好きな場所にリンクを張れます。
例えば、「⇒商品の口コミはこちら」から「お客様の声」にリンクしたり、「⇒詳しいスペックはこちら」から「商品情報」にリンクしたりできます。
商品リンクは、LP(ランディングページ)が用意されていないプログラムでは特に有効です。
商品リンクを使うには、各ASPの「プログラム詳細」から生成できるかを確認してください。
記事と関連性の高いページをリンク先に指定すれば、成約(CV)はしやすくなります。
アフィリエイトリンクを張るときは、必ず商品リンクを生成できるかをチェックしましょう。
記事とLPとのつながりに違和感を残さない
このように、リンク先のLP(ランディングページ)を使い分けたり、商品リンクをうまく使うことは重要です。
記事からLPへの流れがピタッとはまれば、成約率はグンと上がります。
大事なのは、記事とLP(ランディングページ)のつながりに違和感を残さないことです。
クリックした先のページで違和感を感じると、ページはすぐに閉じられてしまいます。
リンクコードを選ぶ際、何も考えず一番上にあるリンクコードを選んでいる人がいますが、これはすごくもったいないですよ!
リンクコードごとにLPが違う場合があるので、一応全てのリンク先をチェックしてからコードを選んでください。
中には同じ商品でも、ASPによってLPを変えている広告主もあります。
なので、できれば複数のASPでLPをチェックした方がいいです。
アフィリエイトしたい案件を探すとき、どのASPにあるのかイチイチ探すのは面倒くさいですよね。そこで、複数のASPのプログラムをまとめて検索する方法を教えます。ASPごとの単価の違いも比較できますよ。さらに、売上レポートを一括でチェックもできるようになります。
それぞれのLPを読んで、記事にピッタリはまるLPを見つけてください。
成約率を上げるには、記事から違和感なくつながるLP(ランディングページ)を選ぶことが大切です。
Sundayさん、はじめまして、アルトと申します。
商品の種類によってLPを使い分けるということですが、
私は全くそういうことしてませんでした。
これを機に、勉強させていただきます。
複数のASPで商品をチェックすることは、
とても賢い方法だと思っています。
報酬金額すらちがうこともありますからね。
アルトさん、コメントありがとうございます。
LPをチェックせずに広告コードを貼り付けている人は結構いると思います。
確かにASPによって報酬金額が違うこともありますもんね。
取りこぼしのないよう気をつけていきたいですね。^^